
米国でCBD(カンナビジオール)の規制緩和の動きが広がっている。世界172の国と地域でテレビ放映される総合格闘技団体UFCは先月、
CBDをはじめとする植物性カンナビノイドをドーピングリストから除外。米国農務省は、ヘンプ生産者に求めるTHC(テトラヒドロカンナビノール)の濃度基準を1.0%まで引き上げ、
サンプリング検査に用いるヘンプの収穫期限を緩和した。これにより米国でのヘンプ栽培量が安定化し、日本へ輸出される米国製CBD製品の価格が下落するとの予測も。実際に先月の健康博では、国内のCBDメーカーから原料の値下げを示唆する声が聞かれた。
米国最大の総合格闘技団体であるUFCは1 月15日、ドーピング成分リストを改定。大麻を由来とするCBDおよび植物性カンナビノイドが全てリストから除外された。
植物性カンナビノイドの1 つであり、興奮作用のあるTHCについては、選手が陽性反応を示した場合でもパフォーマンス向上を目的とし故意に使用した場合を除きドーピング違反とはみなさない。
UFCは裁定変更の理由として、尿検査におけるTHC濃度のバラつきを指摘し、「THCは油溶性のため一度、体内に摂取されると脂肪組織に蓄積され、血液循環の中に戻されることがある。
そのため競技外での尿中レベルの数値には、大きなばらつきが出てしまうため、理想的な指標にはならない」としている。
一方で、アスリートの大麻使用を規制する方針は変わらず、「試合の数日前や数週間前ではなく、当日のTHCの数値を裁定の基準とする」と補足した。
米国では、2018年に農業法が改正され、THCが0.3%未満の麻を、産業用ヘンプとして栽培することが可能となった。それ以降、CBD市場が急速に拡大しポピュラーなCBDオイルのほか飲料、
ガム、チョコレート、化粧品などが続々と登場した。
引用元: ・【大麻規制緩和議論】米国でカンナビノイド規制緩和の動き 国内ではCBD原料の値下げも
日本でも医療大麻解禁しろー!って言ってる連中が、
日本政府が医療大麻解禁する前作業として嗜好用大麻の厳罰化するのを聞いて発狂してるのが笑えるw
薬物って怖いな
狂気
解禁派の禁断症状めいた書き込みもね
日本解放させて二倍儲けでウマ~
アングロサクソンの植民地
オワッテル
powered by Auto Youtube Summarize