
https://www.thaich.net/news/20210112ee.htm
※タイ語表記は文字化けのため削除しています
タイ中部プラーチーンブリー県のチャオプラヤ アパイプベート病院<タイ語表記>(が運営するアパイプベート デイ スパ<タイ語表記>)では、
大麻を使った料理を開発しました。
大麻を使った料理はガパオライス(60バーツ)やスープ(100バーツ)など4品や大麻茶など。麻薬から麻の抽出物と麻の特定の部分を除外し、
薬、ハーブ製品、食品、化粧品の成分としての使用を可能にする通知を出したことに対応して、開発されたものです。
これらの料理は毎日午前9時から午後4時(ラストオーダー午後3時)まで提供されています。テーブルは4人席が19個。
午前11時から午後1時くらいまでは来店客が多く、事前に電話予約するのがお勧めとのこと。
病院によると、タイではかつて少量の大麻をカレーなどの調味料として使用していました。
ただし大麻の葉を消費する場合は、1人が1日5枚から8枚を越えてはならないとのこと。
また子どもや若者、妊婦や授乳中の女性、特定の病気の患者は摂取に注意しなければなりません。
なお3月5日から7日までブリラム県で開催される大麻フェアにて、大麻料理の紹介がされるようです。
画像
https://www.thaich.net/wp-content/uploads/2021/01/taima-food.jpg
引用元: ・【タイ】タイの病院が大麻料理を開発、大麻ガパオライスや大麻スープなど [ごまカンパチ★]
タイにガパオライスってメニューないけど
日本人向けに分かりやすい名前にしてるだけだろ
下らない揚げ足取りだな
あんなもん効かないよ
栄養はありそうだけど美味しくはないな
お通じ良くなるってよく言われるね
でもきな粉でもいいよね
べつに劇的にって感じでもないしな
たまたまかもだけど初めてごぼう茶飲んだ時にはブリブリだったわ
カンボジアはハッピーピザが有名だったけどさ
つまり麻薬に厳しい国でさえ、大麻の無害性を認める方向に進んでる。
日本だけが半世紀以上遅れた恥ずかしい認識で大麻を叩いてる。
たまに芽がでるらしい・・!
いや、世界的にはマジで来てるよ
カナダとウルグアイ(アメリカでは州レベルで合法化)
非犯罪化
違法ではあるが摘発されない(オランダ)
事実上合法(ポルトガル、スペイン、イタリアなど)
非刑罰化
軽い罰金刑で対応(フランス)
警告や没収で対応(イギリス)
世界の潮流かも知れない
大麻を摂取するとマンチーといって食い物がめちゃくちゃ美味く感じるようになるらしい
そもそも日本は医療にも衣類にも食用にも重用されてたし
グアムなんて4時間だし
外国では昔から大麻が蔓延しているから合法化しても何も変わらないけど
日本で合法化なんて革命だよ
だな。
大麻合法の国では、そんなに吸ってる奴はいない。
いつでも手に入る環境だと金出してまで欲しいほどのもんではない。
アルコールの渇望は凄いらしいけどね。
名前ついてる裏メニューは
絶対食べとけョ
煙で吸ってもタバコより害が少ないって話聞くけどな
で二度と戻ってくんな
どうせ抜いてあるんでしょ。
powered by Auto Youtube Summarize